車椅子での家の危険ポイントと対策!今日からできること|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

車椅子での家の危険ポイントと対策!今日からできること

家は日々の生活を送る上で最も安心できるはずの場所ですが、車椅子を使用している場合、思わぬ危険が潜んでいることもあります。

 

段差や狭い通路、滑りやすい床など、家の中には車椅子ユーザーにとっての危険ポイントが数多く存在します。
しかし、適切な対策を行うことで、これらの危険を軽減し、家をより安全で快適な空間に変えることが可能です。

家は全員が安心して過ごせる場所であるべきです。

 

この記事を通じて、車椅子ユーザーが日常生活をより快適に、そして安全に過ごせるようなヒントを提供します。

車椅子での家の危険ポイントと対策!今日からできること

リビングと寝室で注意すべきポイント

リビングと寝室は日々の生活の中心となるスペースです。
車椅子を使用する際には、これらの場所での快適さと安全性が特に重要となります。

家具の配置

家具の配置を工夫することで、車椅子での移動がしやすくなります。

 

たとえば、家具間の通路を広く取る、あるいは回転しやすいようにスペースを確保することが大切です。
家具の角にはクッション材を取り付けることで、ぶつかった際の怪我を防ぐ効果も期待できます。

 

また、床には滑りやすいマットなどを敷かないように気をつけましょう。

車椅子でのアクセスの良さ

車椅子ユーザーにとって、家の中のアクセス性は生活の質に直結します。
ドアの幅を広げたり、段差を解消したりするバリアフリーリフォームを検討しましょう。

 

狭い廊下やドアでは、車椅子を操作する際に不便が生じるため、可能な限りスペースを確保しましょう。

ベッドの高さ

ベッドの高さが合っていないと、車椅子からの移動に際し、転倒や身体の負担につながります。
車椅子の利用者のベッドの高さは車椅子に座った状態と同じか、それよりもわずかに低いレベルが推奨されます。

 

市販されているベッドの中には高さ調整可能なものもあります。
高さの調整できるベッドを選ぶことで日々の生活に不便を感じることなく、安全を確保できるでしょう。

リビングのテーブル

リビングで使用するテーブルは、車椅子を使用する場合には高さに注意が必要です。
車椅子から手が届きやすく、かつ安定した作業ができる高さを選ぶことが大切です。

 

また、脚部分が車椅子に干渉しない設計のものが望ましいです。
日常生活においてテーブルは頻繁に使用されるため、適切な選択をすることで、生活の質が向上します。

キッチンと浴室の安全対策

キッチンと浴室は、特に注意を払う必要がある場所です。
日常生活で頻繁に使用されるこれらのスペースにおいて、安全対策を怠ると、大きなリスクにつながることがあります。

シンクとコンロの高さ調整

キッチンでの作業を安全に、快適に行うためには、シンクやコンロの高さが重要になります。
車椅子から無理なくアクセスできる高さに設置することで、料理の際の負担を大きく減らせます。

 

また、高さ調整が可能なシステムキッチンなどを導入することで、さらに利便性を高めることが可能です。

収納の工夫

キッチンや浴室では、日用品や調理器具などを収納するスペースの工夫が求められます。
車椅子から手が届きやすい位置に必要なものを収納できるようにしましょう。

 

また、引き出し式の収納は中身が見やすく取り出しやすいためより使い勝手がいいでしょう。

浴室の安全

浴室は水や石鹸で床が滑りやすくなるため、転倒の危険が高いエリアです。
滑り止めマットの使用は、転倒リスクを大幅に軽減できる対策かつ簡単にできる対策のひとつです。

滑り止めマットは強力な滑り止め効果のあるものを選びましょう。

 

またマットは清潔に保つことも大切です。
定期的な洗浄や交換を心掛けましょう。

 

その他にも手すりの設置や、高齢者や身体の不自由な人が使用する場合には、浴槽に入るための特別な補助具を使うことも検討しましょう。

シャワーのアクセス性

シャワーを利用する際にも、車椅子ユーザーには特別な配慮が必要です。
シャワーヘッドを取り外し可能なタイプにする、または高さ調節ができるようにすることで、個々のニーズに合わせた利用が可能になります。

 

また、シャワースペースの入口を広くすることで、車椅子からの移動もスムーズに行えます。

トイレの改善ポイント

トイレは日常生活において欠かせない重要なスペースです。車椅子を使用する場合には、より細やかな工夫が求められます。

手すりの位置と高さ

トイレ内の手すりの設置は、車椅子ユーザーにとって非常に重要です。

 

起立や着座のサポートとなる手すりは、個々の身体の状態に合わせて正しい位置と高さに設定することが必要です。
これにより、安全で快適なトイレ利用を実現できます。

床の材質

トイレの床材には、水や尿による濡れに強く、滑りにくい材質の選択が重要です。
滑りやすい床材は転倒のリスクを高めるため避けましょう。

 

また、清掃が容易で衛生的な床材を選ぶことで、常に清潔な状態を保つことができます。

すべての生活空間を安全に!

車椅子使用者にとって、家の中の危険ポイントに対する注意と対策は、日々の安全と快適な生活を保つために欠かせません。

 

小さな変更や工夫が、大きな安心につながります。全ての生活空間で安全対策を施し、車椅子ユーザー自身が自信を持って生活できる環境を整えましょう。

 

シティリフトかわさきの車椅子用の階段昇降機についてはこちら

関連記事

  • 車いすの幅はどれくらい?通るのに必要な道幅についても解説!車いすの幅はどれくらい?通るのに必要な道幅についても解説! 車いすは、身体の移動の支えとなる重要なアシストツールです。 しかし、車いすを使う際には通行するために必要な道幅や、車いす自体の幅について正確に理解している人は多くありません。   老後を考えた時に家や廊下の長さはどれくらいか、実際に車いすが通るためにはどれくらい […]
  • ケアプランとは?作成手順や注意点、維持管理方法などについて詳しく解説ケアプランとは?作成手順や注意点、維持管理方法などについて詳しく解説 ケアプランとは、介護保険を使ってサービスを受けたい時に必要となる計画書です。 このケアプランとはどのような内容になっているのでしょうか。 また、誰がどのようにして作成するのでしょうか。   ケアプランの作成・維持管理方法などを中心にこの記事で詳しく解説します。 […]
  • 高齢者が猫背になる原因と改善方法を解説高齢者が猫背になる原因と改善方法を解説 高齢になると姿勢不良になる人が多いのですが、姿勢が崩れてしまうと身体機能の衰えにさらに拍車がかかってしまいます。 高齢者の姿勢不良の中でも最も多いのが猫背と言われています。 今回は猫背になってしまう原因や改善方法について解説しますので、参考にしてくださいね。 高齢者に […]
  • 階段昇降機の種類階段昇降機の種類 「階段昇降機」には種類があり、使い方や設置する場所によってその種類が変わってきます。 どのような種類があるのでしょうか。 この記事では階段昇降機の種類について解説します。 階段昇降機の種類 階段昇降機の種類は大きく2種類あります。 「いす式階段昇降機」と「車いす用 […]
  • 【場面別】車椅子で階段の上り下り方法を紹介!階段昇降機も徹底解説【場面別】車椅子で階段の上り下り方法を紹介!階段昇降機も徹底解説 車椅子使用者、介助者の方が非常に困るポイントとして「階段の上り下り」があげられると思います。 車椅子使用者の方が安全に生活を送れるために知っておくべき階段の上り下りの方法を解説します。   また、階段の上り下りの際に使える「階段昇降機」についても詳しく解説いたし […]
  • 介護をしている人まで認知症に!?認認介護の問題とは?介護をしている人まで認知症に!?認認介護の問題とは? 高齢化社会の中で、高齢者が高齢者を介護する「老老介護」は大きな問題になっていますが、それと同じくらい問題視されているのが「認認介護」です。 しかしながら認認介護に関しては、あまり知られていないのが実情です。 ここでは、認認介護とはどのようなものか、どういった危険性があるのか […]
このページのトップに戻る