階段を上るのがつらい!その理由と対策を詳しく解説|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

階段を上るのがつらい!その理由と対策を詳しく解説

高齢になると、若いころとは違うと痛感する点が増えてきますよね。
中でも「階段がつらい、特に上るのが大変」という意見が多いのです。

 

確かに「年を取ると足がうまく上がらない・躓きやすい」ということをよく耳にします。
また、高齢者のけがや骨折の要因としても、階段での転落は大きな割合を占めています。
では、この足がうまく上がらないという原因は、どういったところにあるのでしょうか。
今回は、高齢者が階段を上るのがつらくなる理由と、そんな時の対策をお話ししましょう。

階段を上るのがつらい!その理由と対策を詳しく解説

高齢になると階段がつらいと感じる理由は

階段の上り下りというのは、平地を歩くよりも足の上げ下げが多くなりますし、上げる高さも普通に歩くよりも高くなります。
また、上り下りの時に、体重の移動もあるので、下半身で上半身を支えるという動作も必要なのです。
特に階段の上りでは、上半身の重さを足に乗せるので、足にかかる負担が大きいわけです。

 

高齢になると、この足への負担が大きくなればなるほど、ひざの痛みなどが出やすく、階段の上りがつらくなってしまうのです。
「痛みが出るかもしれない」と思うと、気持ちの上でも階段を上るのが嫌になりますし、実際に痛みを感じると、その痛みへの恐怖も手伝って、余計に辛くなってしまうのです。
これは加齢による足の衰えが大きく関係していると言えるでしょう。

 

高齢者の足の衰えはなぜ起こる?

ロコモティブシンドローム、略して「ロコモ」という言葉を耳にしたことはありませんか。
このロコモについては後で詳しくお話ししますが、簡単に言えば、「ロコモ=足腰が弱る」という認識で良いでしょう。

 

この高齢者の足腰の衰えの原因は、加齢による活動量の低下と言われています。
活動量の低下は、筋力や体のバランスの低下の原因となりますから、動くことが少なくなればなるほど足腰の衰えは進むということになります。

 

さらに、ただ単に足腰が弱るだけではなく、何らかの病気が絡んでいることが多いので、その病気が原因で動きが悪くなるパターンも考えられます。
また、病気は絡んでいなくても、日ごろからの活動量の低下は、筋力の衰えを引き起こしてしまいます。
高齢者の場合、気づかないうちに足腰が弱っているという状態になる可能性が高く、注意しなければならない点でもあります。

 

ロコモって何?

前述した「ロコモ」についてお話ししましょう。
ロコモとは、運動器の障害のために、移動機能の低下をきたした状態を言います。
運動器というのは、骨や関節・筋肉や神経のことですが、これらが関係している病気が原因で、立つ・歩く・座るといった移動動作が低下している状態が、ロコモです。

 

運動器の病気として知られているのが、変形性関節症や骨粗しょう症、加齢性筋肉減少症(サルコペニア)などですね。
特に高齢者の場合、変形性関節症にかかる人は多く、ひざの関節症で動きが制限されてしまうことが多いです。
階段の上りがつらい人で、ひざの関節症にかかっているケースは多く、軟骨がすり減っている場合にも同じように痛みが出るので、階段がつらいと感じてしまうのです。

 

階段がつらい人におすすめの対策は

階段がつらい人には、本来は階段を使う機会を減らすのが一番ですが、生活パターンに階段が大きく関係している場合には難しいと言えます。
家のリフォームなどをする場合には、生活の場を2階から1階に移し、階段を使う回数を減らすなどで、工夫できるかもしれません。

 

ただし、階段がつらいからと動くことをやめてしまうのは、さらなる筋力の低下を引き起こします。
足の痛みがある人は、痛みのない範囲内で体を動かすことを心がけましょう。
どうしても階段を使わなければならない場合には、階段昇降機がおすすめです。

 

階段昇降機は、専用のいすに座って、そのまま階段を行き来できる優れものですから、痛みがひどい人や介護が必要な人には便利です。
コンパクトなタイプもあるので、家の階段に合わせて設置ができます。

 

一番危険なのは、我慢して階段を上ることです。
バランスを崩してしまった時に、足に痛みなどがあるとそのまま転落してしまう危険性がありますし、転落をすると骨折などの大けがにつながり、それによってますます動きが悪くなってしまうといった悪循環に陥ります。
階段の上りがつらいという状態であれば、まず家族に相談をして、何らかの工夫が必要でしょう。

 

まとめ

高齢になって階段の上りがつらい・痛みが出るということは、ある程度仕方のないことではあります。
加齢の影響もあるので、治療では改善できないケースもあるでしょう。
しかし、階段の上りがつらいのをずっと我慢するということは、苦痛に感じる方が多いと思います。

将来的なことも踏まえて、階段昇降機の設置を検討してはいかがでしょうか。
当社では自宅に設置できる階段昇降機を取り扱っていますし、レンタルできるタイプも取り揃えておりますので、興味がある方はぜひ一度ご相談ください。

 

→シティリフトかわさきの階段昇降機についてはこちら

 

関連記事

  • エレベーターの電気代を節約する方法!あなたの知らないコツエレベーターの電気代を節約する方法!あなたの知らないコツ エレベーターの運用には、電力消費に関するいくつかのポイントがあります。 この記事では、基本的な消費電力から、稼働時間や利用者数が及ぼす影響までを解説します。   エレベーターがどのくらいの電力を消費しているのか知っていますか?   基本的な消費電力 […]
  • 家庭用エスカレーターは存在するの?代わりになるのは階段昇降機家庭用エスカレーターは存在するの?代わりになるのは階段昇降機 駅や商業施設などでは、階段の上り下りを安全かつ楽にしてくれるエスカレーターが設置されています。 エスカレーターであれば、高層階に行くのも降りるのも簡単なので、自宅にもこういった設備を導入したいと思う方もいるかもしれません。 今回は、家庭に設置できるエスカレーターは存在するの […]
  • 高齢者の肺炎は命取り⁉死亡率や症状は?高齢者の肺炎は命取り⁉死亡率や症状は? 高齢者が亡くなる原因として、最近急増しているのが「肺炎」です。 もともと肺炎で亡くなる高齢者は多かったのですが、ここ数年その人数がとても多くなりました。老人施設でも、利用者が軽い風邪を引いた後に肺炎を起こし、命にかかわるケースも少なくありません。 今回はこの高齢者と肺炎につ […]
  • シニア住宅とは?シニア住宅の種類や入居場所を決めるポイントも解説シニア住宅とは?シニア住宅の種類や入居場所を決めるポイントも解説 「そろそろシニア住宅の入居を考えている」 「親族をシニア住宅へ入れようか検討している」   このような状況にある方のために、本記事ではシニア住宅について解説していきます。 本記事を読むと、シニア住宅の種類や選ぶ際のポイントまで理解できます。   […]
  • レスパイトケアとは?介護疲れの悩みや負担を軽減するサービスレスパイトケアとは?介護疲れの悩みや負担を軽減するサービス 「親の介護に少し疲れてしまった…」 そんな方のためにあるのが「レスパイトケア」です。 介護を少しでも休みたいと思うのは悪い考えではありません。 ご家族様と心穏やかに関わりあうためにも、レスパイトケアについて理解していきましょう。 レスパイトケアとは『がんばる家族のた […]
  • 車いすの幅はどれくらい?通るのに必要な道幅についても解説!車いすの幅はどれくらい?通るのに必要な道幅についても解説! 車いすは、身体の移動の支えとなる重要なアシストツールです。 しかし、車いすを使う際には通行するために必要な道幅や、車いす自体の幅について正確に理解している人は多くありません。   老後を考えた時に家や廊下の長さはどれくらいか、実際に車いすが通るためにはどれくらい […]
このページのトップに戻る