階段昇降機の設置に介護保険は適用される?|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

階段昇降機の設置に介護保険は適用される?

階段昇降機の設置を検討している場合、介護保険が適用されるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
階段昇降機は、体の不自由な方や高齢の方でも安全かつスムーズに階段の上り下りをサポートしてくれるので、高齢化社会の現代には必須の設備とも言えます。
当記事では、階段昇降機の種類や介護保険が適用できるか、などについてご説明していきます。

階段昇降機の設置に介護保険は適用される?

階段昇降機とは?

階段昇降機は、階段の上り下りが困難もしくは介助が必要な高齢の方、体が不自由な方、障害がある方のための福祉用具の一種です。
階段昇降機を設置すれば、QOL(生活の質)を向上させたり、階段からの転落やつまずきなどケガを予防したりすることができます。

 

階段昇降機の種類

階段昇降機には種類があるので、使いやすいもの、家に設置しやすいものを選ぶことができます。

 

椅子式階段昇降機

椅子式階段昇降機は、椅子が搭載されているタイプの昇降機です。
椅子は折りたたみ仕様になっているのが一般的なので、使わない時はスリムに収納でき、見た目にもすっきりしています。
階段の形状に合わせて、直線型やL字型、コの字型などに対応していますから、どのような階段にも設置できます。

利用する時は、自分で昇降ボタンやレバーを押し続けなければいけませんが、巻き込みや接触事故を防ぐための安全設計なので、安心して利用できるのが特徴です。

 

可搬型階段昇降機

可搬型階段昇降機は、昇降フットや車輪をスイッチで操作できるタイプの昇降機です。
階段に取り付ける固定型ではなく、持ち運びができるというメリットがありますが、操作をするには資格を取得しなくてはいけません。

 

利用者のご家族が資格を取得すれば利用できますが、操作できる人は資格取得者のみなので、自宅で昇降機を使いたい場合は椅子式階段昇降機を選ぶことをおすすめします。

 

車椅子用階段昇降機

車椅子用階段昇降機は、車椅子を昇降機に乗せて上り下りできるタイプの昇降機です。
車椅子を乗せるので、椅子式よりも階段幅が必要になるため一般家庭には基本的に設置しません。
車椅子用階段昇降機は、駅や市役所など主に公共機関に設置されます。

 

階段昇降機は介護保険で設置できる?

階段昇降機は、介護保険では設置できません。
これは、厚生労働省の「福祉用具に関する法令上の規程について」にも記載されています。

“③ 据置式
床又は地面に置いて、その機器の可動範囲内で、つり具又はいす等の台座を使用して人を
持ち上げるもの又は持ち上げ、移動させるもの(エレベーター及び階段昇降機は除く。)(※1)”

そのため、介護保険対象者である65歳以上の高齢者で「要介護」または「要支援」の認定を受けている方でも、40歳から64歳の医療保険加入の高齢者で16種類の特定疾病により要介護または要支援の認定を受けている方でも、階段昇降機の設置費用は支給されないのです。

 

(※1)参照元:厚生労働省「福祉用具に関する法令上の規程について」

 

階段昇降機の費用負担を軽減する方法

階段昇降機に介護保険は適用されませんが、自治体によっては助成金や補助金という形で導入費用をサポートしてくれます。
助成金や補助金を支給してもらえれば、希望に沿った階段昇降機を導入しやすくなるので、申請を検討してみましょう。

 

ただし、残念ながら誰でも申請できるというわけではなく、自治体によって対象者の条件が決まっています。

 

【階段昇降機 助成対象者条件一例(高齢者)】

東京都 区 助成対象者条件
港区(※1) 1.日常的に車椅子又は歩行器を利用している方(認知症等のため、昇降機を自力で操作することが困難な場合、同居の家族等が昇降機を日常的に操作できるときに限る)
2.医師の意見書を提出できる方
3.玄関、居室、浴室、洗面所、台所、便所のうち1つが住宅の2階以上又は地下階にあり、日常的に昇降する必要がある
中央区(※2)

1.「自立」と認定された日常動作能力が低下している方で、要介護状態への予防のため特に必要と認められる方

2.「要支援」・「要介護」と認定された方で、介護保険の対象とならない流し・洗面台の取替え、浴槽の取替え・便器の洋式化等の改善および階段昇降機の設置が必要と認められる方

練馬区(※3) 65歳以上の、介護保険の要支援1・2または要介護1~5と認定された方で、身体機能の低下や障害のために既存の設備の使用が困難な方

※1 参照元:港区「昇降機設置費助成」
※2 参照元:中央区「住宅設備改善給付」
※3 参照元:練馬区「自立支援住宅改修給付 設備改修」

 

同じ東京でも区によって対象条件はまったく異なるので、お住まいの自治体の条件を確認してみましょう。
対象者条件をクリアしていれば、階段昇降機導入のための費用負担を軽減できます。

 

まとめ│階段昇降機を設置はプロの業者に相談を

階段昇降機を設置したいと思っても、介護保険が適用されないことで諦めてしまう方もいるかもしれません。
しかし、自治体によっては助成金や補助金を支給してくれますから、まずは福祉事務所に相談してみるといいでしょう。

 

ただし、行政の手続きは複雑で、補助金などの適用条件も細かく分かりづらいこともあるので、階段昇降機導入の悩みや不安がある方は、ぜひ当社にご相談ください。

 

シティリフトかわさきの階段昇降機についてはこちら

 

関連記事

  • 車椅子利用者に便利な階段昇降機ってどんなもの?車椅子利用者に便利な階段昇降機ってどんなもの? 階段の登り降りに困ることはありませんか? 健常な時には全く問題が無かったのに、階段や段差が不安になることは無いでしょうか。   体調がすぐれないとき、怪我を負ったとき、体力が衰えてきたとき、または過去に階段から落下したことがあって恐怖感があるなど、それまで全く気 […]
  • 障害の社会モデルとは?社会的障壁解消のためにできることを考える障害の社会モデルとは?社会的障壁解消のためにできることを考える 障害についての考え方の一つに、「障害の社会モデル」というものがあります。 従来は「障害の医学モデル」や「障害の個人モデル」という考え方が一般論としてありましたが、最近ではさまざまな考え方が取り入れられるようになっています。   今回は、障害の社会モデルとは何か、 […]
  • 段差の「昇る」「降りる」を車椅子で安全に行う介助方法を解説段差の「昇る」「降りる」を車椅子で安全に行う介助方法を解説 車椅子の操作をした経験のない方が、急に段差の昇降を行うのは非常に危険です。 そこで、本記事では初心者でもすぐに実践できる安全な段差の介助方法を解説していきます。 また、車椅子の基本的な操作方法や注意点なども載せていますので、併せてご参照ください。 車椅子の基本操作|安 […]
  • 段差解消機とは?種類やメリット、選び方について解説段差解消機とは?種類やメリット、選び方について解説 段差解消機とは、あまり耳にしたことがない言葉ですが、漢字のイメージからすると、段差を解消する機械ということになりますね。ですが、段差を解消する機械というもの自体を、見ることは少ないのではないでしょうか。イメージとしてつかみにくい人は、階段昇降機をイメージすると良いかもしれません […]
  • 高齢者が猫背になる原因と改善方法を解説高齢者が猫背になる原因と改善方法を解説 高齢になると姿勢不良になる人が多いのですが、姿勢が崩れてしまうと身体機能の衰えにさらに拍車がかかってしまいます。 高齢者の姿勢不良の中でも最も多いのが猫背と言われています。 今回は猫背になってしまう原因や改善方法について解説しますので、参考にしてくださいね。 高齢者に […]
  • ヘルパーの仕事内容とは?どんな資格を持っている?ヘルパーの仕事内容とは?どんな資格を持っている? 介護の現場において、「ヘルパーさん」はとても重要な存在です。ですが、ホームヘルパー(訪問介護員)として実際どのような仕事をしているのか?資格は必要なのか知らない方も多いと思います。 ここでは、ヘルパーの仕事内容と資格についてご紹介します。 ヘルパーの仕事内容とは? ホ […]
このページのトップに戻る