階段昇降機を設置するにはどんな条件がある?|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

階段昇降機を設置するにはどんな条件がある?

一軒家にお住まいで、二階への昇り降りがつらくなった方はいらっしゃいませんか?
使い慣れた階段や段差であっても体力の衰えや、怪我もしくは病気などで階段を不安に思うことがあるでしょう。

 

ご自身だけではなく、ご家族にそのような方がいらっしゃるご家庭では階段昇降機の設置を検討されると思います。
改築が必要なホームエレベーターは敷居が高くても、階段昇降機であれば費用面や工期が短いなど多くのメリットがあります。
しかし、どんな住宅にでも設置できるとは限りません。

 

ここでは階段昇降機を設置するにはどのような条件があるのか、費用はどのくらいかかるのか、定期的なメンテナンスなど安全に使用するにはどのようなことが必要になるのかお話しします。

階段昇降機を設置するにはどんな条件がある?

昇降機とは

昇降機とはエレベータを含む人を載せて上下、もしくは斜行、場合によっては水平方向に移動する装置です。
エレベータは箱状の移動体に人が自ら乗り込むものですが、階段などに沿って一人乗りの椅子や、車椅子ごと乗り込めるゴンドラが移動する階段昇降機。

 

車いすでは乗り越えられない大きな段差を、簡易的に補完する段差解消機などがあります。
いずれの装置も、人が安全に移動するための配慮がなされていて、これらの設備は設置する際に確認申請や定期的なメンテナンスが必要です。

階段昇降機とは

階段昇降機とはその名の通り、階段の昇り降りが困難なひとのために移動を手助けする設備で、階段の壁面や手すりのようにレールを設置し、人が乗る昇降装置がレールに従って移動する構造の設備を言います。

 

エレベータやエスカレータが設置されていない施設の階段や、道路から玄関、エントランスなどへ向かう大きな段差のあるところに設けられます。
学校や駅、病院や福祉施設などの公共施設はもちろん個人宅に設けられ、設置される場所は増える傾向にあります。

家庭用階段昇降機

病気や怪我またはご高齢により、おひとりでは階段の登り降りに障害がある人が暮らす住宅では、ご本人の安全だけではなく、手助けする家族や介助者の負担を少なくする理由で家庭用階段昇降機の設置が望まれます。
階段昇降機は大規模な改築が不要で、機材の価格が比較的安価で、設置工事もほとんどの場合で一日もしくは数日程度で設置できます。

 

階段昇降機の構造は、階段の壁面にレールを設け、一人乗りの椅子がレールに沿って上昇下降する構造が多く、移動する椅子に座った人が自らスイッチなどで操作し不随意に動作しない安全装置が設定されています。
同居されるご家族の昇降機を使わない階段移動を妨げず、レールに触れても安全が保たれる構造が必要です。

 

住宅の階段はそれぞれの建物ごとに階段の構造が違っていて、途中に踊り場があるなどL字やコの字に曲がる構造や、階段の幅や角度が違っておりそれぞれに適した昇降機を選定します。
従って一概に費用は決まりませんが概算として直線階段への設置で60万円程度から、L字型などの途中で曲がる構造の階段ではだいたい150万円からが最低限のラインとなります。

 

また安全の確保のため、メーカーやメンテナンス会社による定期的な点検、整備が必要で電気代を含めたランニングコストが発生します。

車椅子用の昇降機

昇降機には車いすのまま乗り込める昇降機があります。
前記した椅子型の昇降機よりも広い設置スペースが必要なため一般的な住宅の室内への設置は難しいですが、階段に合わせてレールで移動する階段昇降機と、道路から玄関までの数センチから数メートルの段差を上下に移動する段差解消機の二つのタイプがあります。

 

車いすが乗り込める大きなゴンドラのような機材とそれが移動できるスペースが必要で、装置は大型の物となります。
またゴンドラ部分と車いすが乗り込んだ時の重量も大きくなり、移動する機構も大きく丈夫なものが必要となります。
それは高額な設置コストとなり、設置場所の壁や階段部分の強度が必要で、場合によっては改築が必要となります。

 

概算ですが屋内用直線階段であれば設置費用を含めて400万円から、階段の途中で方向が変わる階段への設置では650万円以上が必要です。

まとめ

健康な時にはなんでもなかった段差や階段は、病気による体調不良や怪我、そして年齢による歩行の障害により登り降りに支障をきたすようになります。
もしもそんな状態に陥っても住み慣れた家には住み続けたいですね。

 

設置には多くのお金が必要になりますが階段昇降機を設置することで、昇り降りが楽になり、それまでと変わらない生活を続けられるかもしれません。
建物の構造により階段昇降機の設置条件がありますので、設置業者や専門家に相談しましょう。

 

シティリフトかわさきの階段昇降機についてはこちら

関連記事

  • フレイルサイクル解消法:栄養バランスや運動で元気な老後を手に入れるフレイルサイクル解消法:栄養バランスや運動で元気な老後を手に入れる 高齢者が健康的な生活を送るためには、フレイルサイクルの予防が重要です。 フレイルは、筋肉量の減少や身体機能の低下によって引き起こされる状態であり、予防生活を送ることが求められます。   本記事では、フレイルサイクルの予防生活として取り組むべき方法や食事メニュー、 […]
  • 歩行器の種類とは?各種の特徴や購入する際のポイントも解説!歩行器の種類とは?各種の特徴や購入する際のポイントも解説! 「歩行器の種類について知りたい」 「歩行器購入時のポイントはなんだろう」   上記のようなお悩みを抱えている方は本記事をご覧ください。 本記事では、歩行器の種類や特徴・購入時のポイントまで解説しています。 歩行器の種類を知ると、自分や家族に適したものが選択で […]
  • 車椅子は段差を乗り越えるのが大変?持ち上げ方のコツをチェック!車椅子は段差を乗り越えるのが大変?持ち上げ方のコツをチェック! 車椅子は足が不自由な人にとって、大切な移動手段です。 自分で車椅子を上手に操作できる人も多いですが、反対に介助が必要な人も多くいますよね。 直進するだけの介助であれば、あまり難しさはないかもしれませんが、段差を乗り越えるのはちょっとコツが必要です。 上手くできないと、車椅 […]
  • 障害の社会モデルとは?社会的障壁解消のためにできることを考える障害の社会モデルとは?社会的障壁解消のためにできることを考える 障害についての考え方の一つに、「障害の社会モデル」というものがあります。 従来は「障害の医学モデル」や「障害の個人モデル」という考え方が一般論としてありましたが、最近ではさまざまな考え方が取り入れられるようになっています。   今回は、障害の社会モデルとは何か、 […]
  • 介護は義務?親の介護は実子・兄弟間でどう担うべき?介護は義務?親の介護は実子・兄弟間でどう担うべき? 江戸時代頃までは乳児期で亡くなることが多く平均寿命は30~40年、平均寿命が50歳を超えるのは戦後になってからのことです。これほど人間の寿命が延びるとは当時の人からすれば考えられなかったことでしょう。現在では、「人生100年」時代が到来したとされ健康寿命を延ばすことの大切さが叫 […]
  • 福祉機器(福祉用具)の違いは何?介護用品の種類や利用者を解説福祉機器(福祉用具)の違いは何?介護用品の種類や利用者を解説 福祉機器(福祉用具)を使うとき、同じ意味を持つような「介護用品」という言葉を見かけて悩んだことはありませんか? 2つの言葉はどちらも健常者のような暮らしができないときに使用するものに思えますが、実は使用目的や種類、使う人が少し違うのです。 今回は、介護するのに便利な用品と一 […]
このページのトップに戻る