高齢者の転倒予防 階段での事故を防ぐ対策|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

高齢者の転倒予防 階段での事故を防ぐ対策

高齢者にとって、階段の安全性や快適性は、健康な生活を送る上で非常に重要です。足腰が弱い方でも昇降しやすくしておくことで、多くの人が施設を利用しやすくなります。本人の安全性を確保するだけではなく、多くの人の来訪を促すためにも、階段の安全性の確保は欠かせません。

 

この記事では現代の階段をめぐる問題と、具体的な解決策をご紹介します。公共施設や病院、介護・福祉施設などで特に解決が急がれている課題になりますので、該当する方は早急な理解と解決を進めていきましょう。

 

高齢者の転倒予防 階段での事故を防ぐ対策

なぜ高齢者向けの階段の対策が重要なのか

高齢者が安全かつ快適に階段を利用できるようにするためには、対策が欠かせません。すでにご存知かと思いますが、改めてその理由を確認しておきましょう。

高齢者は筋力やバランス感覚が低下している方が多いため、段差の見落としや不安定な足元が原因で転倒しやすくなります。

また、高齢者は体力が低下しているため、階段の昇降は大きな負担になります。「買い物難民」といわれる方々の多くは、目的地までの距離が負担となっていますが、それには坂道や階段の昇降も含まれていると考えておきましょう。

安全な階段づくりの基本

手すりやスロープの設置

もし階段に手すりがなければ設置を急ぎましょう。手すりを設置することで、高齢者の安全性が飛躍的に向上します。また、車椅子の方にとっては1つの段差でも大変です。公共施設やクリニックなどではスロープを導入しましょう。

明るい照明の重要性

良好な照明は階段利用時の視認性を向上させ、転倒や事故を防ぎます。階段のステップに設置したり、反射材を取り入れるなどして対策をすると良いでしょう。

階段昇降機の導入で安全性を確保

予算がある場合、高齢者が安心して階段を利用できるように、エレベーターやエスカレーター、階段昇降機の導入が有益です。特に階段昇降機は限られたスペースでも導入しやすく、福祉施設や公共施設、一般住宅などでも利用されています。

階段昇降機の特徴は以下の通りです。

1. 階段に取り付け可能

階段昇降機は、既存の階段に取り付け可能です。これにより、住宅や施設などで手軽に利用することができます。

2. カスタマイズ可能な設計

階段昇降機は、様々な階段に合わせてカスタマイズできます。急な階段や曲がり階段も対応できます。

3. 使いやすい操作パネル

操作パネルはシンプルで使いやすくデザインされています。ボタン一つで昇降が可能であり、高齢者や身体の不自由な方でも簡単に操作できます。

4. 折りたたみ可能なデザイン

利用がないときや通路の妨げになる場合、階段昇降機はコンパクトに折りたたむことができます。これにより、他の人が階段を通る際にもスムーズに移動できます。またレールに関しても手すりとして利用することもできます。

5.静音性

モーターや駆動部分が静音性の高いものが多いため、周囲への騒音を最小限に抑えます。

6.停電時も使える

電源は主に電気を使用しますが、バッテリー駆動のモデルもあり、停電時にも安心して利用できます。

7.耐久性とメンテナンスのしやすさ

階段昇降機は一般的に耐久性が高く、定期的なメンテナンスがしやすい構造となっています。これにより、長期間にわたって安心して利用できます。

階段昇降機は、高齢者や身体の不自由な方々にとって、階段の利用を容易にし、生活の質を向上させるための効果的な補助具となっています。

まとめ

階段や段差は日常の様々な箇所にありますが、高齢者や身体が不自由な方には大きな負担になります。手すりやスロープ、階段昇降機の導入は、店舗や施設の利便性や安全性の向上に繋がります。

 

今回のテーマについては、公共施設や店舗だけでなく、ご自宅でも活用できるものです。家族の高齢化に伴い、トイレやバスルームと合わせて階段のバリアフリー化も重要です。ご自宅でも利用できるコンパクトな階段昇降機もありますので、ぜひご検討ください。

 

なお、階段昇降機の導入をお考えでしたら、シティーリフトにご相談ください。用途や施設に応じた階段昇降機をご提案します。

シティリフトかわさきの階段昇降機についてはこちら

関連記事

  • 高齢者が猫背になる原因と改善方法を解説高齢者が猫背になる原因と改善方法を解説 高齢になると姿勢不良になる人が多いのですが、姿勢が崩れてしまうと身体機能の衰えにさらに拍車がかかってしまいます。 高齢者の姿勢不良の中でも最も多いのが猫背と言われています。 今回は猫背になってしまう原因や改善方法について解説しますので、参考にしてくださいね。 高齢者に […]
  • 介護予防のためにトライしたい介護予防体操介護予防のためにトライしたい介護予防体操 男女ともに年々寿命が延びている日本ですが、それに伴って認知症などで介護が必要になる方も増えています。 平均寿命が延びるのに対して健康寿命が延び悩んでいる日本では、介護予防が重要な課題になっています。 今回は介護予防とは何か、介護予防体操はどんなものかをまとめました。 簡単 […]
  • 膝の痛みの原因と効果的なストレッチ方法膝の痛みの原因と効果的なストレッチ方法 日本では男女ともに平均寿命が延びていますが、同時に介護が必要な人が増えているのも事実です。 関節疾患によって要支援、要介護者になっている人も少なくありません。 今回は関節疾患の中でも「膝の痛み」にフォーカス。 膝の痛みが起こる原因や、痛みを防ぐためにできるストレッチ方法に […]
  • ケアプランとは?作成手順や注意点、維持管理方法などについて詳しく解説ケアプランとは?作成手順や注意点、維持管理方法などについて詳しく解説 ケアプランとは、介護保険を使ってサービスを受けたい時に必要となる計画書です。 このケアプランとはどのような内容になっているのでしょうか。 また、誰がどのようにして作成するのでしょうか。   ケアプランの作成・維持管理方法などを中心にこの記事で詳しく解説します。 […]
  • 階段昇降機の設置に介護保険は適用される?階段昇降機の設置に介護保険は適用される? 階段昇降機の設置を検討している場合、介護保険が適用されるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。 階段昇降機は、体の不自由な方や高齢の方でも安全かつスムーズに階段の上り下りをサポートしてくれるので、高齢化社会の現代には必須の設備とも言えます。 当記事では、階段昇降機 […]
  • いす式階段昇降機は便利?そのメリットとデメリットを解説いす式階段昇降機は便利?そのメリットとデメリットを解説 高齢になると、階段の上り下りが難しくなる傾向があります。 生活の場を1階に移すのが無難ではありますが、そう簡単にいかないこともありますよね。 そんな時に活用したいのが、いす式階段昇降機。 昇降機と聞くと、大掛かりな設備と思われがちですが、実はこの階段昇降機には「いす式」と […]
このページのトップに戻る