ショートステイとは?期間や料金・内容を知っておこう|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

ショートステイとは?期間や料金・内容を知っておこう

「ショートステイ」と呼ばれる介護サービスがあります。
初めて聞いたという方もいらっしゃるかもしれません。
どんなサービスで、どんな内容なのか、さらに料金についても知っておけば、必要な時にスムーズに利用できるようになります。
ショートステイを利用する場合の期間も合わせて、詳しく紹介していきます。

ショートステイとは?期間や料金・内容を知っておこう

ショートステイとは?

ショートステイは、「短期入所生活介護」とも呼ばれていて、要介護の高齢者の方が短期間、施設に入所してさまざまなサポートを受けられるサービスのことです。
短い期間だけ施設に宿泊するのでショートステイと呼ばれます。

ショートステイを利用できる施設は、「併設型」と「単独型」の2つに分けられます。

 

併設型の施設

特別養護老人ホームや介護老人保健施設などが基本になっていて、そこにショートステイ可能な宿泊施設が作られている形です。

 

単独型

宿泊施設のみが単独で設けられていて、ショートステイのみを目的として利用することになります。
どちらもショートステイができるという意味では同じですが、他の施設が併設されているかどうかが違います。
ショートステイを利用できる方は、要介護1から5の認定を受けている方か、40歳から64歳で特定疾病により要介護と認められた方が対象です。
この条件のどちらかを満たしていないと、ショートステイは利用できないので注意しましょう。

 

?ショートステイと介護について

ショートステイは2種類あり、「短期入所生活介護」と「短期入所療養介護」があります。

 

短期入所生活介護の場合

食事や入浴、排泄などのいわゆる生活介護を受けることができ、デイサービスとよく似た内容になっています。
デイサービスは日帰りとなっていますので、宿泊する点は違いますが、サービスの内容はデイサービスと同じようなものと考えてもかまいません。
宿泊する分、より長い時間サービスを受けられます。

 

短期入所療養介護の場合

リハビリを中心とした医療サービスを受けられるのが特徴です。
医師をはじめ、看護師や理学療法士なども在籍していて、施設に宿泊しながら専門家による指導を受けながらリハビリが行える形です。
同時に短期入所生活介護で受けられるような、生活介護もしてもらえます。
こちらは宿泊可能なデイケアと考えると、イメージしやすいかもしれませんね。
いずれにしても施設に宿泊するのが特徴で、短期間の間、施設で生活しながらさまざまなサポートを受けられます。

 

一般的なショートステイの料金はどのくらい?

ショートステイの料金は、さまざまな要素で決まります。
要介護度によっても変わりますし、併設型か、単独型の施設かでも変わります。
さらに個室なのかそうでないのかという、部屋の種類でも料金は変わり、当然宿泊日数でも変わります。
一般的に要介護度が高い方ほど、1日あたりの料金は高くなりますし、宿泊日数が長くなればなるほど料金は加算されていきます。
料金の面で注意したいのは、利用料金だけでなく、送迎のための料金なども発生するという点です。
ショートステイを利用する際には、事前に利用料金に加え、その他の費用なども含めて、最終的にいくらかかるのかを調べておくようにしましょう。
直接施設に見学に生き、スタッフさんに聞いてみるのもおすすめです。
見学なら施設の雰囲気も確かめられて一石二鳥です。
良いサービスを受けられそうだと感じたら、料金を確認して利用の手続きをすればいいのです。

 

知っておきたいショートステイ期間とは?

最後にショートステイを利用できる期間について紹介します。
ショートステイは文字通り、短期の宿泊を基本としているので数日間から1週間程度に渡って利用する方が一般的です。
連続で利用できる日数、つまり連続で宿泊できる日数は最長で30日までと決まっています。もし30日を超えて連続で利用する場合は、31日目からの料金が全額自己負担となります。
長期間連続利用しようと思うと、途中から料金が上がってしまうので注意しましょう。
全額自己負担を避けるには、いったん自宅に戻り、改めてショートステイを利用するなどの対策が必要です。
ただし、全額自己負担でも構わないなら30日を超えて連続利用することもできますし、いったん自宅に戻って1日を過ごせば、再度宿泊日数を0に戻した状態で利用できます。
少し工夫も求められますが、必要なら中長期に渡って利用することも不可能ではありません。
短期間の利用になるケースがほとんどだと思いますが、30日を超えて利用し続けると料金が全額自己負担になることは覚えておきましょう。

 

まとめ

ショートステイは一時的に施設に宿泊し、そこで生活介護やリハビリなどのサービスが受けられます。

ご家族がどうしてもサポートできない時や自宅で過ごすのが大変な時に利用できるので便利ですね。

自宅でばかり過ごしていると生活が単調になってしまうので、定期的にショートステイを利用して他の人と接する機会を作るのもおすすめです。

関連記事

  • 車椅子の階段の安全な降ろし方とは?災害時や緊急時の対応も解説車椅子の階段の安全な降ろし方とは?災害時や緊急時の対応も解説 車椅子を階段で降ろすときは、安全性に配慮し、4人体制で降ろす方法が基本です。 降ろす前や降ろしている間は、利用者の安全を第一に考えましょう。   この記事では、車椅子を階段で降ろす際に確認が必要なポイントや、災害時や緊急時に車椅子の利用者を素早く避難させる方法を […]
  • バリアフリー法におけるエレベーターや階段昇降機の扱いについてバリアフリー法におけるエレベーターや階段昇降機の扱いについて バリアフリー法は、高齢の方や障害を持った方が安全かつスムーズに移動できるように制定された法律です。 バリアフリー法が適用されるのは公共施設や公共交通機関、商業施設などのイメージがありますが、実は一般住宅にも適用されます。 ここでは、バリアフリー法について、また階段昇降機の扱 […]
  • レスパイトケアとは?介護疲れの悩みや負担を軽減するサービスレスパイトケアとは?介護疲れの悩みや負担を軽減するサービス 「親の介護に少し疲れてしまった…」 そんな方のためにあるのが「レスパイトケア」です。 介護を少しでも休みたいと思うのは悪い考えではありません。 ご家族様と心穏やかに関わりあうためにも、レスパイトケアについて理解していきましょう。 レスパイトケアとは『がんばる家族のた […]
  • 車椅子での家の危険ポイントと対策!今日からできること車椅子での家の危険ポイントと対策!今日からできること 家は日々の生活を送る上で最も安心できるはずの場所ですが、車椅子を使用している場合、思わぬ危険が潜んでいることもあります。   段差や狭い通路、滑りやすい床など、家の中には車椅子ユーザーにとっての危険ポイントが数多く存在します。 しかし、適切な対策を行うことで、こ […]
  • 自宅介護に階段昇降機を導入しよう 特徴やレンタル費用について解説自宅介護に階段昇降機を導入しよう 特徴やレンタル費用について解説 ご家族に脚が不自由な方や、ご高齢の方がいる場合、ご自宅の階段の上り下りには介助が必要です。 しかし、介助を人の手で行うと、どうしても転倒の危険性があります。   そこで、転倒リスクや介助の負担を減らすなどの自宅介護の強い味方が「階段昇降機」です。 この記事では […]
  • ヘルパーの仕事内容とは?どんな資格を持っている?ヘルパーの仕事内容とは?どんな資格を持っている? 介護の現場において、「ヘルパーさん」はとても重要な存在です。ですが、ホームヘルパー(訪問介護員)として実際どのような仕事をしているのか?資格は必要なのか知らない方も多いと思います。 ここでは、ヘルパーの仕事内容と資格についてご紹介します。 ヘルパーの仕事内容とは? ホ […]
このページのトップに戻る