階段昇降機とは|階段昇降機(車椅子用・いす式)の設置販売なら神奈川のシティーリフトかわさき

受付時間 9:00~17:00044-750-0716

お役立ちブログBLOG

お役立ちブログ

階段昇降機とは

「階段昇降機」をできるだけ多くの方に知っていただくために、ここでは「階段昇降機とは?」からお話しさせていただきます。

階段昇降機とは?

階段昇降機とは、ご自宅などの階段にレールを設定(固定)し、昇り降りする福祉機器の一つです。
一般的にはまだまだ浸透していない階段昇降機ですが、ご老人や身体の不自由な方など階段の上り下りが難しい方には大変便利な機器です。
階段の登り降りが難しい方だけではなく、辛くなってきた方にも喜ばれます。

日本での階段昇降機

階段昇降機を日本で販売するには日本の安全基準にあった仕様が求められた上に国の認定が必要となります。

ですので、安心してご利用できます。

階段昇降機の種類

階段昇降機は大きく2種類に分けられます。
いす状の物がレール上を昇降する「いす式階段昇降機」と、車いすに乗ったまま昇降ができる「車いす式階段昇降機」です。

どちらも、既に建っている家の階段に設置する事が可能な場合が多いです。
あえて可能な場合が多いと書いた理由は、設置するためには、階段昇降機を設定できるだけの広さが必要となるからです。
あまりにも狭い階段には設定できない場合があります。
しかし、大抵の日本の住宅には設置できるように設計されている階段昇降機がほとんどです。

階段昇降機とエレベーター

階段昇降機とエレベーター昇降機というと、エレベーターの認知度の方が高く、住宅にも設置できるエレベーターもあります。

このエレベーターと階段昇降機の違いは、設置の簡単さと金額です。

 

エレベーターは設置する階を縦につなげるように穴をあけなければなりません。
そのため設置するには最低でも数日を要します。
しかし、階段昇降機の場合は、階段にレールを設置する事が主な作業となるので、1階から3階程度までであれば、ほぼ1日で作業は完了します。

階段昇降機の価格

次に階段昇降機の金額ですが、エレベーターは先にご説明した通りに工期も長くなる分の人件費もかかる上、設置する機器自体も大きく高価な物となります。
その点、階段昇降機はレールと昇降する本体のみなので、エレベーターの数分の1程度の金額となります。
万が一、不要となった場合は、エレベーターの様に天井に大きな穴をあけたりする事が無いのでレールを取り外すだけで元の状態にする事が可能です。

 

→階段昇降機 車いすタイプについてはこちら

 

関連記事

  • 車椅子の人のために学校が施す工夫 バリアフリーへの対策方法を解説車椅子の人のために学校が施す工夫 バリアフリーへの対策方法を解説 文部科学省は2025年までに、バリアフリートイレ・エレベーター・スロープなどの設備を、避難所に指定されている公立の学校に設置する目標を掲げました。   その影響もあり、特別支援学校以外校でも車椅子の生徒が過ごしやすいためのバリアフリー化が進んでいます。 今回は、 […]
  • 高齢者の肺炎は命取り⁉死亡率や症状は?高齢者の肺炎は命取り⁉死亡率や症状は? 高齢者が亡くなる原因として、最近急増しているのが「肺炎」です。 もともと肺炎で亡くなる高齢者は多かったのですが、ここ数年その人数がとても多くなりました。老人施設でも、利用者が軽い風邪を引いた後に肺炎を起こし、命にかかわるケースも少なくありません。 今回はこの高齢者と肺炎につ […]
  • 高齢化に伴い増加する「老老介護」。その原因や問題点と対策はどうなっている?わかりやすく解説します!高齢化に伴い増加する「老老介護」。その原因や問題点と対策はどうなっている?わかりやすく解説します! 令和5年版「高齢社会白書」によると、2022年10月1日段階での65歳以上の高齢者は3,624万人で、総人口の29%を占めています。 少子化により若年人口が減ったことと相まって、高齢者が高齢者の介護を行う「老老介護」もよく見られるようになりました。 本記事では老老介護の定義 […]
  • バリアフリー住宅で要となる階段の寸法とは?バリアフリー住宅で要となる階段の寸法とは? 高齢の方や体が不自由な方がいるご家庭であれば、バリアフリーにするのが鉄則です。 また、今は若くて健康な方でも、将来的には階段の上り下りが辛くなるかもしれないので、バリアフリーを踏まえた階段設計をする必要があるでしょう。 しかし、敷地面積が狭い場合は2階建ての住まいにする必要 […]
  • 介護保険活用!歩行器の種類&使い分け術介護保険活用!歩行器の種類&使い分け術 介護保険活用!歩行器の種類&使い分け術の基礎 介護保険を活用して、歩行が困難な方向けの歩行器を適切に選び、快適に使用する方法について解説します。   さまざまな種類・名称を持つ歩行器を介護保険を利用して入手し、その機能を最大限に活用することで、日常生活の質を […]
  • 高齢者にとって暮らしやすいバリアフリー住宅にするための設備や工夫高齢者にとって暮らしやすいバリアフリー住宅にするための設備や工夫 安全に生活するためには、生活に支障をきたす障害物がない方が良いですよね。 このような障害物を取り除いた住宅をバリアフリー住宅といいます。 しかし、そこに暮らす人によって、障害物と感じるものには違いがあります。 今回は高齢者が暮らすことを念頭に置いたバリアフリー住宅について […]
このページのトップに戻る